
ランステーション(いこ餅) 昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走ることにより、オリエンテーリングの永いブランクから立ち上がることができて、感謝してもしきれないほどに思っていました。ですから、そのままトレーニングを止めるわけにいきません。いろいろ考えていたら、水彩会の仲間が「ランステーション」を立ち上げてくれました。迷わず参加することにしました。彩の森公園を走ることには変わり有りません。.「水彩会」では、 04/06/2025 - 14:54 |
|
さようなら一眼レフカメラ(フィルムカメラ) 私が使っていたカメラはニコンD7500でした。 このカメラ4年前に落とし壊れていたのですが、なぜか写真は撮れていたのですが使い続けていましたが、今年に入り電源が落ちるトラブルが頻発し、使い続けるのに支障がでてきたので買い替えの検討を始めました。 最... 04/06/2025 - 12:06 |
tsureduresyasinntyou |
千曲市 森「あんずの里」 (上平展望台~スケッチパーク) 川沿いの駐車場1005-1015上平展望台1023-1036大光寺-1108スケッチパーク1121-1139観光会館-1153駐車場 千曲市森のあんずの花がちょうど見頃らしいので、家族と出かけてみた。例年のように川沿いの駐車場(500円)にとめて、上平展望台まで緩やかな坂を登って行く。麓から上部までちょうど満開の状態だったが、曇り空だったのがやや残念。上平展望台を経て最上部の大光寺まで、その後スケッチパークまで足をのばした。 ... 04/06/2025 - 12:00 |
急行野沢 |
奥武蔵図 鎌北湖エリアの道路封鎖情報 奥武蔵図 鎌北湖エリアの道路封鎖情報です。 ![]() ユーザーのO様より、道路封鎖の情報が寄せられ、... 04/06/2025 - 09:01 |
世話人 |
城山かたくりの里(ヒカゲツツジ・他) 3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.ヒカゲツツジ..ヒカゲツツジ..ヒカゲツツジ..サクラゲンカイツツジ..サクラゲンカイツツジ..サクラゲンカイツツジ..コヒガンザクラ..コヒガンザクラ..ボクハンツバキ..ボクハンツバキ..キンギョツバキ..キンギョツバキ..ミツマタ..紅花ミツマタ..ダンコウバイ..キブシ..ミヤマシキミ..ブログランキングに参加しています。 ↓クリ 04/05/2025 - 14:58 |
|
お花見 この1週間はシデコブシが咲いていたのでデイパックにカメラをいれていましたので、シデコブシの写真ばかり撮っていました。 いくら綺麗な花でも毎日みていると飽きてしまうし、花の盛りが過ぎてくると花を愛でる気分が失せてきます。 そうなってくると他の花... 04/05/2025 - 12:26 |
tsureduresyasinntyou |
岩菅山 …冬季限定ルートで誰もいない山頂へ(山ノ内町) 山頂直下の斜面では樹氷が広がっていた。 除雪終了地点641-706上信歩道入口(林道から取付き)708-737「... 04/05/2025 - 12:00 |
急行野沢 |
城山かたくりの里(トキワヒメハギ・他) 3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。..トキワヒメハギ..トキワヒメハギ..トキワヒメハギ..リュウキンカ..リュウキンカ..黄花セツブンソウ..黄花セツブンソウ..ヒマラヤコザクラ..ヒマラヤコザクラ..ヒナソウ..ヒナソウ..オサバグサ..オサバグサ..ブログランキングに参加しています。 ↓クリックご協力よろしくお願いします。 .にほんブログ村 4/ 04/04/2025 - 14:53 |
|
城山かたくりの里(雪割草・他) 3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.一般的には雪割草と呼ばれているオオミスミソウは、いろんな色や模様があります。.雪割草..雪割草..雪割草..雪割草..ユキワリイチゲ..ユキワリイチゲ..キクザキイチゲ..キクザキイチゲ..アズマイチゲ..シコクカッコソウ..シコクカッコソウ..タッタソウ..タッタソウ..ブログランキングに参加しています。 ↓クリックご協力よろしくお願い 04/03/2025 - 14:59 |
|
城山かたくりの里(カタクリ・他) 3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.カタクリ..カタクリ..カタクリ..カタクリ..カタクリと雪割草..白花カタクリ..黄花のカタクリも沢山咲くようですが、まだ固い蕾でした。.黄花カタクリ(蕾)..白花ショウジョウバカマ..ショウジョウバカマ..コシノコバイモ..コシノコバイモ..バイモ..オキナグサ..西洋オキナグサ..ブログランキングに参加しています。 ↓クリックご協力 04/02/2025 - 14:52 |
|
コガモ 先週、五条川沿いを歩いているときにコガモを見かけました。 私が少年時代に五条川沿いで遊んでいたときには見ることができなかった鳥です。 決して珍しい鳥ではないですが見ていてうれしくなります。 自然が失われたといったことが言われますが、私の自宅の... 04/02/2025 - 11:31 |
tsureduresyasinntyou |
バッハ『インベンション』2声13番 バッハ狂いの彼がドイツにフルート留学して丸1年? 1973年4月! 52年前のこと! 自分は大学4年生になったばかりだった。 彼がフルートで演奏する バッハの『フルートソナタ』や バッハの『音楽の捧げもの』トリオ・ソナタを 一緒に弾きたくて始めた『インベンション』だった。 小学生の頃に ツェルニーやソナチネやブルクミュラーを 習っただけの自分には バッハに代表されるバロック音楽に特有の ... 04/02/2025 - 06:30 |
schumann05 |