blog

知床 ウトロ 網走
山旅最終日はウトロ、網走を観光しました(2025-4/11、Sさん、Mike)。

1-IMG_5103 (680x501)(...
04/21/2025 - 05:10
世話人
城山かたくりの里(ヒュウガミズキ・他)
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.ヒュウガミズキ..ヒュウガミズキ..ヒュウガミズキ..トサミズキ..トサミズキ..トサミズキ..タイワンドウダンツツジ..タイワンドウダンツツジ..黄花ハナガタ..黄花ハナガタ..ミヤマシキミ..ミツバツツジ...ブログランキングに参加し
04/20/2025 - 14:53
春のウォーキング-2 東大駒場、松陰神社、豪徳寺、世田谷八幡宮
息子が演奏会に出ると知り親馬鹿を演じた。

東大駒場キャンパス

15年位前には「駒場祭」見物でよく来たものだが、
最近は本郷の「五月祭」をたまに見に行くぐらい。

それも息子が演奏するときだけで他には用がない。

でも今回は
能楽研究会の宝生流の立て看板がないか、
熱心に探したけれどね。

...
04/20/2025 - 09:40
schumann05
城山かたくりの里(チョウジザクラ・他)
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.チョウジザクラ..チョウジザクラ..チョウジザクラ..緑萼桜..緑萼桜..角館しだれ桜..角館しだれ桜..御殿場桜..御殿場桜..おかめ桜..おかめ桜..アーモンド..紅ヤシオツツジ..ヤシオツツジ..シロバナミツバツツジ..クロフネツツ
04/19/2025 - 14:57
カメラの三脚を購入
 カメラを購入するために色々と調べていたら、軽量でコンパクトであるにも関わらずミラーレスカメラに対応した三脚があることを知りました。  一般的にトラベル三脚と言われるジャンルなので持ち運びが楽だな~と思ったらほしくなりました。  でも私は三脚をもっ...
04/19/2025 - 12:33
tsureduresyasinntyou
春のウォーキング-1 稲城の梨の花と桜
健康と花見を兼ねた近所の散歩👟

今年もまた稲城の特産品である梨の花が
清楚に咲いていた。

東京都稲城市の梨はブランド品。
贈答品として今までに4人に贈ったことがあるが、
高値の花で自分の口に入ることはない(涙)

そもそも
売り切れ続出で注文すら出来ないこともある。

庶民には4月上旬にその白い花を楽しむしかない。

...
04/19/2025 - 08:57
schumann05
城山かたくりの里(シラネアオイ・他)
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。..シラネアオイ..シラネアオイ..シラネアオイ..エチゴルリソウ..エチゴルリソウ..ウラシマソウ..ウラシマソウ..アポイアズマギク..エンレイソウ..西洋オキナグサ..タンチョウソウ..ブログランキングに参加しています。       
04/18/2025 - 14:56
春の峠越えは花見の適地
 峠越えのサイクリングをするようになって気が付いたことがあります。  それは木本類の写真を撮るのに適しているということ。  ただ下りはスピードが出て自転車をコントロールすることに集中してしまうので花に目がいかないので、もっぱら登りの時のことです。  ...
04/18/2025 - 12:43
tsureduresyasinntyou
斜里岳
遠征四日目は斜里岳に登りました(2025-4/10 同行Sさん)。

1-IMG_5056 (680x495)

...
04/18/2025 - 01:44
世話人
城山かたくりの里(黄花イカリソウ・他)
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.黄花イカリソウ..黄花イカリソウ..黄花イカリソウ..トキワイカリソウ..トキワイカリソウ..トキワイカリソウ..イカリソウ..イカリソウ..ショウジョウバカマ..シュンラン..コチャルメルソウ..エチゴカンアオイ..アズマシロカネソウ.
04/17/2025 - 14:58
じっくり見たかった八百津だんじり祭り
 先週末、納古山を登り終えたあとに八百津町久多見を経由して八百津の中心街へ自転車を走らせ、八百津方面にサイクリングに出かけたときに立ち寄る「亀喜総本家」で自転車を止めると、お隣の熊野神社に沢山のお札が張られているし、交通整理の人たちがいます。  こ...
04/17/2025 - 12:15
tsureduresyasinntyou
城山かたくりの里(ヤマブキソウ・他)
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.ヤマブキソウ..ヤマブキソウ..ヤマブキソウ..オオバキスミレ..オオバキスミレ..オオバキスミレ..チングルマ..チングルマ..オオイワウチワ..オオイワウチワ..エーデルワイス..エーデルワイス..ニリンソウ..キクザキイチゲ..ユキ
04/16/2025 - 14:54

Pages