
【群馬】鳴神山〜吾妻山 カッコソウとツツジが咲く春の登山(電車・バス利用) 群馬県の鳴神山〜吾妻山へ電車とバスで春の登山に行ってきました。 ゴールデンウィークはこの辺りにしか自生しない絶滅危惧種「カッコソウ」が咲く季節で、ツツジや新緑と合わせて春爛漫の景色を見ることができました。 山頂からの展望も素晴らしくて、赤城山や日光白根山、浅間山、八ヶ岳、そして富士山なども見渡せます。 ... 05/05/2025 - 23:16 | みや |
令和七年五月五日・春日部大凧あげ祭りを観てきたよ! どうも、ななしです。令和七年五月五日は、“西宝珠町”にある“大凧あげ祭り会場”を見に行きました。12時16分頃に大凧あげ祭り会場に来て、土手の道に自転車を停めてから屋台がある場所へ向かった。お昼の間は午前中に上げていたと思われる、エイ?型の凧を上げてた方がいた。因みに隣にはクジラ型の凧もあった。土手には結構な人数の見物客が座りながら昼食を食べていた。屋台が集まる場所に行くと、トルコ人らしき外国人がケバブを売っていたので、甘口のケバブサンド(800円)を買って食べた。実はケバブを食べるのは初めてで 05/05/2025 - 16:04 | |
今年のゴールデンウィーク 今年のゴールデンウィークは4月28に休暇をとったので4連休が2回となりました。 とうぜん前半、後半で遠征をしていたのですが、なんだか気分がのらなくて書かずに今日を迎えました。 この連休の間に徒然写真帳は18年目に突入し引っ越しをしなければならな... 05/05/2025 - 12:03 | tsureduresyasinntyou |
令和七年五月四日・漫画「殷周伝説」を読み始めたよ。 どうも、ななしです。今回は、今日の大まかな流れを載せます。朝9時50分頃に起きる。↓廃品回収の軽トラが自宅付近に来たので、手回し式の充電器等を回収して貰った。↓自分の部屋と廊下、階段を掃除した。↓12時半頃に春日部駅東口近くにある“日高屋”で、ネギタワータンメンと半ライス(1000円)を注文して食べた。↓春日部の“島忠ホームセンター”でダクトテープ等を購入した。↓帰宅後、数年前降ったに雹の影響で穴が空いた車庫の屋根(カーポート)を、ダクトテープ等使って塞ぎ直した。↓16時頃か、ら雨が降っては止ん 05/04/2025 - 14:23 | |
令和七年五月三日・建長寺へ行って来たよ! どうも、ななしです。令和七年五月三日は、北鎌倉の“建長寺”へ行って来ました。行った理由は、学生時代にお授かりした紫色の御守りが日本一周終えるまでの間、引き出しに入ったままだったのに気が付いたので、それをお返ししてお焚き上げして貰う為です。学生時代の時は、御守りを引き出しに仕舞いっぱなしにする事が良くない事を知りませんでした。御守りと言うのは、お授かりした神社仏閣の神様仏様の分身の様な存在なので、引き出しや押入れには置かず、尻に敷いたり足で踏んだりするのは厳禁です。そして、可能ならば身に付け、一年 05/03/2025 - 08:55 | |
骨折から半年、バイオリンレッスンを再開 冬用の敷布団を干したり下ろしたりして 骨折 - 正確には胸椎圧迫骨折 - を患う目にあって、 何ヶ月もの間バイオリンを弾くことができなかった。 5ヶ月経った今年の3月、 何とかバイオリンを持てるようになったので 4月中旬のレッスン再開を目指して練習を重ねた。 そして4月、半年ぶりでレッスンに復帰! 5月1日には復帰後2回目のレッスン。 スズキ6巻最後のヘンデルのソナタ第4楽章をやり、 スズキ7巻の新しい曲を宿題にもらった。 ... 05/02/2025 - 10:29 | schumann05 |
令和七年五月二日は雨の日 どうも、ななしです。午前10時頃から雨が降って来てきた。17時過ぎに仕事終えても、それなりの雨量が降り続いていたが、折りたたみ傘と、旅でも使っていた雨具のズボンがあるから大丈夫だと思いながら職場から北越谷駅まで歩いている間に靴の中は濡れてしまった・・・途中で急行に乗り換える為に“せんげん台駅”へ降りたら、ホームの待機場所までびしょ濡れだった。風が強く寒い中、待つのは辛いぞ・・・18時45分頃に無事帰宅。今日は仕事仲間に怒られるわ、帰りは濡れて寒いわで散々でしたぜ・・・(;´д`)トホホ…余談だけ 05/02/2025 - 09:12 | |
奥大日岳 カスミ谷左俣 三日目は雷鳥沢ヒュッテを早出し、奥大日岳カスミ谷左俣を目指しました(2025-4/25 同行Sさん、Mike)。 ... 05/01/2025 - 23:56 | 世話人 |
菖蒲の花が咲く時期になりました。 どうも、ななしです。令和7年の五月になり、岩槻区にある仕事現場から帰宅する途中で、あやめの花を見かけるようになりました。五月は加須の巨大鯉のぼりや、春日部市の大蛸祭りなどイベントがあります。加須の巨大鯉のぼりは観たことあるので、今回は5/5日に行われる大蛸祭りを見に行く予定です。そして、今日から可能な限り来年のお正月終わるまでの間、大した内容じゃなくても何かしら書いてブログを続けてみます。忙しかったり、疲れて寝落ちした時はブログ書かない事もあるので、そこはご理解下さい。アメーバピグの知り合いの方 05/01/2025 - 11:23 | |
塩船観音〜阿須丘陵~加治丘陵 2万本のつつじが満開!春のハイキング 東青梅駅〜塩船観音寺〜阿須丘陵〜加治丘陵〜仏子駅というルートで少し長めのハイキングに行ってきました。 メインは何といっても20種類2万本のツツジが咲き誇る塩船観音!色とりどりのつつじが一斉に咲く光景は圧巻で、毎年ゴールデンウィークに見ごろを迎えます。 東京と埼玉にまたがる緑豊かな登山道も歩きやすくて、道中ではカモシカとの出会いもありました。 ... 05/01/2025 - 06:30 | みや |
2025カルガモの季節がやってきた カルガモの季節今年もカルガモ団子を発見親鳥に見守られているから安心だ日向ぼっこ中体が温まったのでみんなで水浴びぷかぷか気持ちよさそう羽の水滴をふるい落として疲れたのでまた一休み おしまい 05/01/2025 - 05:30 | |
カラオケ会(花)後半(採点) 4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いたいものがいくつも出てきたので「石川さゆり特集」です。そして、後半は恒例の採点を設定します。.「裏町夫婦草(石川さゆり)」.裏町夫婦草(石川さゆり)裏町夫婦草(採点)..「たんぽぽ(石川さゆり)」.たんぽぽ(石川さゆり)たんぽぽ(採点)..「居酒屋「花いちもんめ」(石川さゆり)」.居酒屋「花いちもんめ」(石川さゆり)居酒屋「花いちもんめ」(採 04/30/2025 - 14:54 |