blog

[八ヶ岳]編笠山~西岳 …富士見高原から周回(富士見町)
250211DSC00325.JPG
西岳山頂からギボシ・権現岳を望む。

富士見高原・登山者用駐車場711-735五差路分岐-749盃流し-817「...
02/11/2025 - 13:00
急行野沢
2月9日~10日の旅(尾鷲~熊野)
 一昨年の11月に熊野古道センター立ち寄り購入した『熊野の自然と暮らし』を読んでいたら「トチの森は残った」を読んでいたら尾鷲市賀田町の山中に推定樹齢二百年以上のトチノキが数多く自生していると書かれていました。  私はトチノキは冷温帯の落葉広葉樹に自生...
02/11/2025 - 12:18
tsureduresyasinntyou
尾鷲のブリ
 先日、休暇をとり4連休としたので9~10日にかけ尾鷲を起点にサイクリングの熊野古道歩きをしてきました。  折角来たのだから何を食べようと思いついたのがブリ。  ブリは私の好物なのですが尾鷲がブリの産地であることは知りませんでしたが、尾鷲近辺をブラつく...
02/11/2025 - 00:04
tsureduresyasinntyou
東京湾岸部シティロングオリエンテーリング
2/9(日)は、東京湾岸部シティロングオリエンテーリングに参加しました。会場は、港区の芝公園です。クラスは、Sクラスでも10kmですから当然それです。.Sクラスルート図..ルート拡大図..北部拡大図..南部拡大図..コントロールはすべて郵便ポストですが、チェックするものは何もないので近くに行って来るだけです。フィニッシュも確認されませんでしたので、誰がどんなタイムで回ったかも分かりません。因みに私のタイムは3時間16分ぐらいだったと思います。同時スタートで、直ぐに皆に置いて行かれ、気楽に写真を撮
02/10/2025 - 14:57
【神奈川】吾妻山公園 菜の花と富士山!からの湘南アルプスハイキング

神奈川県の吾妻山公園湘南アルプスへハイキングに行ってきました。

吾妻山は何といっても菜の花と富士山の展望が有名で、満開となる1月から2月にかけてが非常におすすめ!山頂からは海も臨める絶好の展望台となっています。

二宮駅からすぐ近くなので電車だけでアクセス可能。吾妻山だけでは物足りないという場合は、隣の大磯駅から湘南アルプスの登山コースを歩けます。こちらも海と富士山の展望が素晴らしい山でした。

...


02/10/2025 - 00:43
みや
入間川の鳥たち(マガモ・他)
私の所属している多摩OLのジュニアチャンピオン大会(4/20〈日〉飯能市)の準備会(第2回試走会)に参加しました。そしてその後、会場近くのある施設を利用したら都合がいいと言うことで渉外に出かけました。入間川のほとりの施設だったので、渉外の後少し辺り散策すると水鳥の群れが見えました。特徴ある色の塗分けからマガモのようでした。.マガモ..マガモ..マガモ..マガモ..カルガモはいろんなところで見飽きる程見ています。.カルガモ..カルガモ..ハクセキレイは動きがすばしっこいのでなかなか写せません。.ハ
02/08/2025 - 14:56
旅の準備
 明日から1泊2日で旅に出ます。  行動食はスーパーで店舗販売を再開したはちみつ太郎と切りだしのカステラ。  自転車と集落付近を歩くので食事は、どこかのお店です。  買っておいていうのも何ですが、恐らく余るでしょう・・・・  ということで行動食の準備が...
02/08/2025 - 11:38
tsureduresyasinntyou
アカマツの天然更新
 小雨降る中、道樹山から弥勒山に向け歩き出したところアカマツの稚樹が密生しているのが登山道から見えたので、少しだけ登山道から離れ様子を見に行きました。  沢山のアカマツが更新しているところは崩壊地のあとでした。  アカマツの大きさが揃っていることか...
02/08/2025 - 04:58
tsureduresyasinntyou
【追悼】森永卓郎 「ザイム真理教」を購入
Kindleでザイム真理教AmazonでKindle版「ザイム真理教」を購入したちょうどプロモーションのセール期間で激安(\392)だった非常に読みやすくて、経済本というよりエッセイ本のようでモリタク流の軽いノリであっという間内に読み終わってしまった。この中には、故安倍元首相は歴代首相で唯一財務省と戦ったとも書かれていたので興味を持ち「安倍晋三 回顧録」も購入してしまった。こちらもAmazonでキャンペーン中で70%offだ。 ザイム真理教Amazon(アマゾン) 安倍晋三 回顧録Amazon
02/08/2025 - 00:14
峰山 綱子峠 入道丸 平野峠 大河原山 綱子天神峠 東野 再踏査&トレーニング
表題のエリアに出向きました(同行者 Sさん。2025-2/6に実施)。

1-IMG_4526 (680x510)

...
02/07/2025 - 03:33
世話人
メトロ街めぐりスタンプラリー 銀座線・半蔵門線三越前コース
駅からハイキング・ファンの皆さん、
お元気ですか。

今回は、
東京メトロ「メトロ街めぐりスタンプラリー」、
銀座線・半蔵門線三越前コースに
行ってきました。

コースはこちら。
01コース
コースマップは文末にあります。...
02/07/2025 - 02:30
parquet1
第42回ジュニアチャンピオン大会準備会(試走会)
私の所属している多摩OLのジュニアチャンピオン大会(4/20〈日〉飯能市)の準備会(第2回試走会)に参加しました。毎年開催されていて、普通は第1回の試走会から参加してその後地図の修正調査に入っているのだが、今回は一般大会参加を優先したので初めての参加でした。その間調査にも入っていなかったので、また今まであまり使っていなかった場所でもあったので新鮮な気持ちでコースを回ることができました。私が回ったのは当然高齢者のコースで、楽しくはあったがちょっと時間がかかり過ぎるように感じたので少し短くするよう依
02/06/2025 - 14:58

Pages