blog

青梅のカワヅザクラ(河津桜)2025.3.10
3/10(月)に出かけた際、ちょっと寄り道してカワヅザクラ(河津桜)を見てきました。青梅のカワヅザクラもやっと見頃を迎えました。と言っても五分咲き程度です。ですからまだまだ楽しめます。.カワヅザクラ..カワヅザクラ..カワヅザクラ..カワヅザクラ..カワヅザクラ..ブログランキングに参加しています。        ↓クリックご協力よろしくお願いします。    .にほんブログ村         3/10 現在 ハイキング 2位                   . ハイキングランキング   
03/10/2025 - 14:54
麦草岳[中央アルプス] …木曽駒ケ岳の展望台(木曽町)
250310DSC01133a.JPG
麦草岳から木曽駒ケ岳を望む。

コガラ登山口707-746幸ノ川渡渉地点-828四合半・力水838-...
03/10/2025 - 13:00
急行野沢
尾張三山登山のちサイクリング~サイクリング編~
尾張三山登山のちサイクリング~登山編~の続きです。  尾張三山を登り終えたあとはサイクリングです。  当初は大人しく犬山で大判焼きを食べ帰るつもりでしたが予定より早く山歩きを終えたこと、先月の尾鷲でのサイクリングで首が痛くなり前を見ることができなく...
03/10/2025 - 12:24
tsureduresyasinntyou
【高尾】陣馬山 雪景色と雲海!そして高尾梅郷ハイキング

裏高尾の陣馬山高尾梅郷ハイキングに行ってきました。

陣馬高原下バス停から陣馬山に登り、北高尾山稜を歩いて木下沢梅林から高尾駅までを縦走。

降雪直後の雪山登山となり、山頂からの霧氷と雲海、周囲の雪景色が素晴らしい景色でした。

下山後の梅の花も綺麗でしたが、満開まではもう少し。来週あたりが見ごろだと思います。

...


03/10/2025 - 09:08
みや
尾張三山登山のちサイクリング~登山編~
 2月の下旬に自宅のウメの花が咲きだしたので3月8日は大縣神社の梅園のウメが綺麗だろうと予測しました。  ただ単にウメだけ見に行くのは面白くないと尾張三山登山の途中に立ち寄ることにしようと先週考えました。  その予測が外れているのに気付いたのは3月...
03/09/2025 - 12:24
tsureduresyasinntyou
京葉OLクラブ大会
3/1(土)は、京葉OLクラブ大会に参加しました。テレインは、千葉県東庄町の県民の森です。クラスは、年齢別がないのでASクラスに出走しました。.ASクラスルート図..ルート拡大図..⑥でまさかのマップアウトしました。中間付近の点表記のコブの南を通って、急斜面の途中の平坦部分を進んでいるつもりでした。ところがコブを勘違いしてその北の鞍部を越えて進んだようでした。東の藪らしいところまで行っておかしいことに気付き、戻りました。5分23秒のミスタイムでした。.北部拡大図..⑤⑥付近拡大図..⑫は、中間の
03/08/2025 - 14:54
大判焼
 ひょんなことに大判焼を食べたくなりました。  でも私の生活圏に大判焼を売っている店がないのです。  ですから、わざわざ行かなければなりません。  昔は、もっと手軽に食べることができたのにな~といったことを考えていると無性に食べたくなります。  とい...
03/08/2025 - 12:33
tsureduresyasinntyou
ソムリエ級(奈良まほろばソムリエ検定)受験準備開始!
3月2日(日)東京都埋蔵文化財センター。
多摩の発掘の歴史に関する講演を聴いていました。


けれども本来ならばこの日は
奈良まほろばソムリエ検定の最上級である
ソムリエ級を受験しているはずでした。


なぜこうなったかと言うと、
10月に起きた胸椎圧迫骨折が理由で、

12月の奈良商工会議所主催の
「認定支援セミナー」と

1月の奈良まほろばソムリエの会主催の
「講習会&ウォーキング」に

参加できず、
...
03/08/2025 - 03:56
schumann05
バスでスマホ充電
先日電車で出かける用があって、いつも利用している西東京バスに乗った。いつもとちょっと違っている感じで、新しい車両のようだった。席に着くと見慣れないものが目に付いた。USBのコネクタ(ソケット)のようだった。新幹線の中にはあってよく利用しているが、通常の電車の中では見たことがない。それがバスにあるなんて初めて見た。帰りのバスでは見なかったので、限られた台数のみなのだろう。今まで日帰りの時は充電コードを持ち歩くことはなかったが、これからは持ち歩こう!.充電コネクタ..充電コネクタ..ブログランキング
03/07/2025 - 14:54
2025年 長良川アユ初遡上
 先月末、アユの遡上が始まっているかな?と思い長良川河口堰のホームページを確認したらまだでした。  今年は遅いな~と思い、先日ブログの記事を書いたあとに長良川河口堰のホームページをみたら3月2日に初遡上があったとと記者発表をしていました。  長良川...
03/06/2025 - 12:01
tsureduresyasinntyou
早池峰山 アイオン沢ルート
早池峰山に北面のアイオン沢左岸より登りました(2025-3/3.4 同行Sさん)。

1-IMG_4793 (680x510)...
03/05/2025 - 23:38
世話人
梅の公園(フクジュソウ・ロウバイ)
青梅市の梅郷地区の梅の公園は、かっては梅の名勝でにぎわっていた。何年か前のウイルスですべて伐採されて、その後新しい苗を植えたがなかなか大きくならず、見栄えがしないので見物に来る人も少ない。私が元気なうちに見られるようになるのだろうかと思ったりもする。.梅の公園と言っても他の花も植えてあり、楽しませてくれます。.フクジュソウ(福寿草)..フクジュソウ(福寿草)..ソシンロウバイ(素心蝋梅)..ソシンロウバイ(素心蝋梅)..ブログランキングに参加しています。        ↓クリックご協力よろしくお
03/05/2025 - 14:52

Pages